オリジナルテキスタイル「しろはな」の日傘が完成しました。
日傘を作ったのです。
先日ブログでも製作の途中経過を報告していましたが
今日の朝活で日傘が完成しましたので、朝日を浴びながら撮影しました。

快晴で気持ちが良かったので調子に乗って、いろいろと撮影してみました。

まずはボタン。レトロなかわいいのを選びました。

「しろはな」テキスタイルに合わせるならやっぱりボタンも白よね。
ひもでくるっとひと巻きして留めます。

持ち手は木製。


傘の先はこのようになっています。

生地の裏側は白いです。

模様の柄合わせも決まっていますよ。


そしてこの日傘、面白いポイントとして、
持ち手が少ーし伸縮します。(全長62cmが70㎝まで伸びます)
傘骨45センチのコンパクトな小さめ日傘です。

市販品のようなUVカット効果はありません。
また、雨天には対応していません。
ちょっとした街歩きのお供にしていただくのに良い感じの かわいい日傘です。
何個か作ってHMJに持って行けるかな。
HandMade In Japan Fes2019に出展します。
7/21(日) 11:00~19:00 東京ビッグサイト
ブースNO. ⇒ J-83
━─━─━─━─━─
crochetpicot(クロッシェピコット)のギャラリーは、既製服では見つけられないオリジナルの洋服を揃えています。
minneとCreemaをご覧ください。
ーーーーーーーーーー
facebook
twitter
instagram

いつもありがとうございます