春の花壇は紫の小花。
去年まで2か所あった花壇を1か所にまとめました。
秋に植え替えた宿根草たちが続々と花をつけてくれて、春っていいなあと毎朝花壇を眺めるのが楽しみです。

去年の秋に植え替えて、どこに何を植えたのか全く覚えていない私です。ここにいますよと私に呼びかけるようにみんな芽を出してくれました(多分ね)芽を出していない花があっても気が付かないのが私なのでね。

中でも嬉しかったのがこれ↓

花びらがフリルのようになったビオラです。お正月に購入して室内で育てていました。
何度か枯れてしまいそうになりながらも復活して、雪解けの頃には流石にもうおしまいかとあきらめモードだったのですが、ダメもとで外に植えてみたところ元気になってくれました。すごい。小さなつぼみもたくさん付けてくれています。
もしかして秋にまたおうちに入れたら育ってくれるのかな。秋まで元気だったらやってみよう。
緑の葉っぱも個性的できれいです。

冬季は地上部分が全部枯れて雪の下で過ごした植物がぐんぐん伸びて、去年よりも一回り大きく育ってくれるのも楽しみ。

あと、移植して前より機嫌良さそうなのがこの 葱坊主みたいになるやつ。なんて名前でしたっけね。去年の場所ではなかなか花がつかなかったけれど今年は移動した場所が良かったのか いくつか咲いてくれそうです。

そしてこの花は↓今の時期のほんの数日しか咲かないけれど、やはり少しずつ大きくなってくれているので大切にしたい。

ここまで紹介してひとつも花の名前が思い出せない私ですが、愛を持って育てています。みんなかわいい。

いつもありがとうございます