秋の花壇も最高にかわいい。

花の手入れが日課になっているの、自分でも信じられない。

元々は植物を育てるのは未知の世界で自分には無理だし、無精な自分が手を出してはいけないと思っていた。

そんな私が見よう見まねで始めたガーデニングもどき。家の壁に花壇がついていたので自動的に何かを植えなくてはならないという状況でした。最初は何この拷問と思った。

そんな中ですが少しずつ宿根草を増やして手間を最小限に抑えた花壇を自分なりに楽しんでいます。

秋の花壇もとてもかわいいと思えるようになったの見て。

花が終わりに近づいて葉っぱ多めですが、その葉っぱたちがそれぞれとても良い。

今日は、その終わりかけの花とその反対に旺盛な葉っぱたちをご紹介しようかな。

これはサルビア

淡い紫。放っておくとわっさわっさ増えるので、今年は思い切って伸び切る前にカットしながら育ててみました。たくさん切り揃えてきたけど、その方がかわいくまとまってくれている気がするのでよかったかな。花がずっとどんどん咲くところがいいですよね。

シュウメイギクは つい先日花が咲きました。つぼみが山盛りついているのでこの先も楽しみ。

それから ラムズイヤー。これもモリモリ大きくなって、うっかりすると葉っぱが溶けたようになるので早めに切り揃えて過ごしました。この方法は多分間違っていないような気がする(知らんけど)
羊の耳のようなモケモケがかわいくまとまってくれているから。好き。

サンパラソルは夏の間 元気なかったけれど、涼しくなって花が増えてきました嬉しい。つぼみもいっぱい付いてる。

フクシアちゃんは花があと少し残っている状態。先日までもっこもこ花盛りだったのですが、もうそろそろおうちに入れなくちゃと思っている。寒冷地の屋外で越冬はできないらしい。鉢に上げると来年も花咲くよってお店の人が言っていたのを信じて冬も おうちでお世話する。

ここから下はひとつも名前が分かりません。

今年購入した宿根草。根付いてくれてすてきな葉っぱ増えてきた。

もう一つ。今年の新入りさん。

どんどん地を這って増えている。こういうのをグラウンドカバーと言うのかな。花壇から溢れる感じがとてもいいね。花咲くと思っていなかったから嬉しいおまけつき。

これも広がって来てるの嬉しい。紫の大きめな花が夏の間も次々咲いてくれていたの。

この黄色いのは放っておいてもどんどん増えるよ。根で増えて、うっかりするとありえないくらい大きくなるのでちょっと気をつけなくちゃいけない。

ここから下は鉢植えの葉っぱたち。

これ買った時より倍くらいの長さに伸びました。百均で購入した小さい鉢に植えたのにものすごく育ってくれてすごい。

冬場はおうちに入れてみようかな。もう少し大きな鉢に植え替えなくちゃね。

あとね、これもすごく大きくなったよね。

クリスマスの飾り付けができそうな大きさになったな。もうすぐ年末だ(いや まだだぞ)

このわたくしが、毎朝植物に水をやる日が来るだなんて。自分が一番信じられない。

植物かわいい。

sonoiro

いつもありがとうございます