全日本玉入れ選手権
毎年9月に北海道和寒町で開催される全日本玉入れ選手権大会。今年も参加してまいりました。

全日本選手権なんで。道外のチームは各地域で予選会を経て参加しています。
道内チームは予選会なしです。ははは。
6年ほど前から始めた玉入れ、これがものすごく奥が深いです。
わたくし、独身時代から30年ほど所属しているパスケットチームがあるのですが、その仲間で玉入れ大会に出場しています。
バスケットと玉入れの二刀流。バスケットと玉入れ。似て非なるものです。どちらもカゴに玉を入れる競技なんですけどもね。
バスケットはこの先 技術が向上する可能性は−1000%くらいなんですけど、玉入れは練習するほど上達する。(と思う)だから面白いんですよね。
って感じで、ものすごく楽しんで、たくさん練習して、だいぶ上手くなったじゃないの!なんて鼻息荒く出場した玉入れ選手権大会。
結果は。失意の中 札幌に帰ってまいりました。
めっちゃ落胆しました。全く上手いかなかった。練習の成果が現れなかった。入ると思っていたのは幻想だった。
札幌に帰ってからうっすら風邪ひいたりして。完全に病は気からってやつですよね。
一時 残念な気持ちで過ごして まあ、またがんばりましょうかねって気持ちにやっと復活しましたけどね。
まずは心を鍛えることからですな(え、そこから?)
ーーーーーーーーーー
玉入れについて、大真面目に力説すればするほどみんなポカーンとしちゃうんで最近は自粛しとりますけど。ほんとに面白いんですってば。玉入れ。
玉入れについて書いている記事がたくさんあったので載せておきます。

いつもありがとうございます